''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

大阪府知事、大阪府議会議員選挙に行って来ました より。 

 

日曜日の昼前に、近くの小学校に選挙に行って来ました。 

我が家はいつも家族3人で行動することが多いです。 

小学校1年生の娘を独りにして、外出は出来ません。 

親の留守中に、オオカミさんやって来ても困ります。 

 

一応玄関周りにも、家の周囲にも防犯カメラを配置して24時間365日録画していますので、少しは安心感を感じて暮せています。 

ありがたいことです。 

 

とは言え、数少ないお出かけなら、子供一緒に連れて行きます。 

選挙もある意味、我が家のイベントです。 

 

向かう小学校は娘の通う小学校です。 

どこに行くのかと、何度も尋ねます。 

 

 

とりあえず、選挙は権利であるとともに、義務だとも感じています。 

政治を論ずるなら、まずは一票投じるまでです。 

それしか、民主主義の行使はありません。 

もっと自由に生きる為にも、選挙の投票行動は、必要不可欠です。 

 

立派な事を言うつもりはありません。 

やってみてした後悔と、やらずにした後悔は、やって見てからの後悔の方がいいでしょう。 

やらない奴が、やらない奴を批判することも、間違っていると思っています。(ファイト!!) 

 

私の愛読する作家のお一人に、宗教学者ひろさちやさんが居られます。 

講演にも聞きに行ったことがあります。 

ひろさちやは本名でなく、ペンネームであり、そ名前の由来は、ギリシア語で愛するを意味するphilo(フィロ)と、サンスクリット語で真理を意味するsatya(サティヤ)の造語であると述べられています 

 

サンスクリット語で真理を意味するsatya(サティヤ)と言えばテロサリン事件を起こしたオウム真理教の施設も、この意味する所から、サティアンと呼ばれていましたね。 

全く意味を介さぬことがながら、不思議なサンスクリット語使われていたように感じます。 

 

フィロと言えば、すぐにフェロに引きずられます。 

フェロと言えば♪ フェロフェロ私のフェロ~ こずえ(堺小春)の歌が頭の中を回ります。 

耳に付く言葉や歌やフレーズは、よくあるモノです。 

 

これが政治となると、耳障りのいい事ばかりいう政治家の主張は、矛盾が多いモノです。 

政治である以上、身を切る政策も必要になります。 

小さな政府、経費削減、景気対策、失業対策、国債発行、いろいろな問題を使えば、耳障りのいい言葉も何でも言えます。 

でも、コロナ禍で疲弊した日本経済でも、給付金をばらまいて、増税せずに国が発展するとなれば、それがいいですが、結局、族議、役人天国、こうした特定の組織が、利益を確保するだけで、国民には利益が還元されにくい社会になっているのが、現実です。 

 

自分が自分らしく生きて行ける為に、選挙に行って無駄に後悔のないように、行動するのは生きるために、必要だと感じます。 

まずは、投票することですよ。 

投票率80~90%越えると、いろいろと社会の仕組みも変わるような気がします。 

政治を変えるのは、国民の一票しかありません。 

 

子供にも親が選挙に行くと言うのは見せるべきことだと思います。 

私の子供の頃、父も母も投票に行っていました。 

選挙に行くべきものだと言う教育を受けたように感じます。 

娘にも、親としてそれが見せられたと思います。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705