''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

やっぱり美味いなぁ ニッカ ブラックニッカ スペシャル

先日、スーパーの買い出しで、急にウイスキーが呑みたくなって、嫁に買っていい?って言いました。
知らぬ顔して、カートのカゴに入れても、怒られることはないのですが、やはり、定番の商品でないなら、一応声は掛けます。
家庭円満の秘訣だと心得ています。
ですから、今回は、キンミヤ焼酎1.8リットルは、買いませんでしたね。


無性に、ウイスキー呑みたくなることがあります。
最近、食事を終えて、晩酌タイムに、8歳児ゆうゆうが、「父食べる?」とチョコレートを持って来ます。
ただ、焼酎にチョコは合わないので、「ゆうゆう食べて」と回避するばかりです。
これが、ウイスキーやブランデーなら、OKグーグルです。


娘が3才の頃は、よく「オッケー グルグル」とい言っていたのを懐かしい思い出します。
気持ち的には、この間の事だと思いますが、写真や動画を見ると、やはり、小さくて幼いです。
こんな時代もあったと、父は感慨深くなります。
よくぞ、元気に小学校になってくれたと、観音様に感謝です。


これは呑まずに居られませんね。
人生、山あり谷あり、モハメッドアリです。
同世代の笑いなら、壁に耳あり、障子にメアリーってとこでしょう。


もちろん、壁にはミミ萩原のポスターでしょうね。
ミミ萩原って誰と言う莫れです。
人気の女子プロレスラーでしたね。


私は、キュティー鈴木の講演に行ったことがあります。
当時は、人気の女子プロレスラーでしたね。
可愛い顔してますが、頭の中は、プロレスの事ばかりでしたよ。
男で言えば、藤波辰爾的な思考回路です。


同様に、講演の内容も、プロレスの話ばかりです。
いきなり、「ヒールが・・・」と始まり、女性の多くの頭の上に、「???」のマークが見えた気がします。
業界用語が続くんです。
ヒールとは、悪役の事です。


講演の内容は、今でも思い出しません。
いろんな講演を聞きましたが、やはり、3本の指に入るのは、すぐに「植木等」「上岡龍太郎」「ひろさちや」の顔と話が思い出されます。(敬称略)
今でも、内容を趨勢することがありますよ。


植木等さんは、実家がお寺さんだったですね。
父のご院さんは、これまた大らかで仏の世界に喩えての会話は、まさに僧侶でしたね。
それらを思い出話を面白く深く語って頂きました。


私も、娘には、こうした父でありたいと思っています。
ウイスキーのキャップを開けると、ウイスキーの匂いが嗅ぎたいと言います。
こやつ、大人になったら、呑める口だと強く感じます。
いものキンミヤの焼酎の香りとは、別物であるのは、感じております。

やっぱり美味いなぁ ニッカ ブラックニッカ スペシャルです。
このシリーズには、いろいろとありますが、私は廉価版のクリアもよく飲みますが、このシリーズで一番好きなのは、ニッカ ブラックニッカ スペシャルです。
安いウイスキーだとしても、味は美味いです。
ある意味、コスパ最強です。


もっと美味いウイスキーも知っていますが、手に届く程度の価格で、この美味さなら、ニッカに感謝です。
ストレートも美味いですが、ハイボールも美味いです。
勿体ないので、基本は、ストレートで頂いてます。
本当に美味いですね。


バカ舌と揶揄されることも覚悟ですが、本当の旨味とは、真味是淡なりです。
世の中の声を聞いたも、自分の口に合うウイスキーには出会えません。
年に1度贅沢出来るなら、ウイスキーは、オールドパーがいいですね。
こちらも、更に美味いです。


日常の晩酌には向きません。
いつもは、キンミヤ焼酎レモンソーダ割、時にニッカ ブラックニッカ クリア、嫁に許しを得て ニッカ ブラックニッカ スペシャル 程度が適度に幸せです。

 

ウイスキーは、毎日吞むと本当に強くなります。
京都伏見の長屋で一人暮らししていた時、一時4リットルニッカ ブラックニッカ クリアに手を出しました。

あれ以来、時折のウイスキーの生活に戻しています。

 

焼酎も、一時期、4リットルの大ちゃん級のモノにハマりました。

それは危険でしたね。
よく立ち直ったと思います。


今は、基本の酒量は、発泡酒350ml缶1本と、キンミヤ焼酎200mlとレモン果汁で炭酸割です。
それでも、純アルコール量は、54gですから、ほどほどにしています。
って、最近の純アルコール量の推奨は、40gって適正な量なんでしょうかね。


純アルコール量の40gと言うと、ビールなら、中びん2本(約1000ml)、日本酒なら清酒2合(360ml)って、居酒屋さんも怒りそうですね。
毎日の晩酌なら、我が家は、基本家呑みばかりです。


それに、最近流行りの呑みやすい酎ハイは、危険です。
私的には、ウォッカベースの酎ハイが、体に合いません。
呑み過ぎると、軽く幻覚が見えますからね。(あくまでも、私の体感の話です)


ジュースみたいで、吞みやすいですが、危険な世界に連れ去られそうになります。
私も、何とかその危険な誘惑を振り切って、現実世界に戻って来ましたよ。
皆さんもそんな経験がありますか?


やはり、昔から呑まれているアルコールが無難です。
立ち戻りたいところです。
でも、焼酎をキンミヤにして、レモン果汁と炭酸割して飲むようになってから、体調が戻った感じです。
ご注意して、晩酌タイムを楽しんで下さい。


親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               
ありがたいことです。             
             
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               
ありがたいことです。               
               
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               
ありがたいと感謝です。               
               
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705