''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

『ワインごはん』(平野由希子著)で、ワインが呑みたくなりました

最近オシャレな食事の写真と料理本が多いですね。
我が家にも、嫁所蔵本の中に、こうした料理の本があります。
酒吞みとしても、センス良く洒落た料理を作って、ワインが呑みたいです。

我が家が買うのは、1000円台の手頃な安いワインです。
安いっと言っても、美味いのが条件です。
家族で梅田にでも出たら、帰りは阪神百貨店によって、ワインと洒落たつまみでも購入して帰って来ます。
ささやかですが、我が家ではプチ贅沢な時間です。


嫁は、確かシャルドネ系のワインをよく買います。
何か相性がいいのでしょう。
私の中では、白ワインとの相性がいいです。
最近では、イタリアンファミリーレストランサイゼリヤ」の1.5リットルのマグナムにハマっています。
私の口にもよく合いますよ。


嫁も少し前に、友人に合うと言って、相手方の家の近くにある駅前の「サイゼリヤ」でランチ食べてましたよ。
相手方にも、子供さんが居るので、よく利用されるみたいです。
そらそうなるよ。
我が家でも、8歳児ゆうゆうも、「サイゼリヤ」が大好きです。
ガストも好きですが、最近は、「サイゼリヤ」が多いです。


辛味チキンが大好きで、ピザが大好きで、アイスもお気に入りです。
嫁も、ここでは少し白ワインを呑んでくれます。
もちろん、1.5リットルのマグナムは、半分以上持ち帰りが前提です。
これなら、嫁も納得しています。


ワインごはんとなると、どうも洒落た料理のイメージですが、チーズトーストにしたり、ブルスケッタにしたら、ワインごはんにもなりそうです。
白ワインなら、グリルした鶏肉とも相性がいいので、サイゼ風の辛味チキンにしても、美味いと思います。


肉の色が白いモノを、白ワインと合うと聞きます。
ですから、豚肉や鶏肉は、白ワインと合わせます。
手軽なつまみも作れますので、お皿の数を多くして、つまみにしてのワインごはんにして心の豪華な食事時間にしたいです。


『ワインごはん』(平野由希子著)を見ながら、写真を見て晩酌タイムに出来そうですね。
それじゃ、アニメ『天才バカボン』のパパが、白いご飯だけ持って、鰻屋前で香りをおかずにしていたシーンを思い出します。
焼き鳥屋の前通っても、煙が美味いですからね。
たまに、串付きの焼き鳥を焼いてくれよと、8歳児ゆうゆうが言います。


時間があれば、焼きたいところです。
ありがたいことです。


親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               
ありがたいことです。             
             
ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               
ありがたいことです。               
               
日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               
神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               
ありがたいと感謝です。              
 
               
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705