''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

上杉謙信愛刀 国宝 山鳥毛 瀬戸内市にやって来る より。

遅ればせながらツイッター登録しました。 

今更ながらと言うところですが、登録してツイート1つ書き込んだくらいです。 

何が何だか分からないですね。 

その分、ブログでは知れりえなかった、いろいろなツイードも読ませて戴く機会を得られています。 

 

でも、どう使えばいいのか、まだまだ分かりません。 

2008年にYahooブログを始めた頃を思い出しました。 

そんなYahooブログも去年12月で終わったので、難民化するかと不安の多い令和元年の後半を過ごしました。 

 

引っ越し先の「はてな」のブログにも、やっと最近馴染みつつあります。 

どこをどう触ればいいのか、そんなところから始まっています。 

ツイッターも最初からつまずきました。 

嫁に手伝って貰いながらの船出でしたね。 

 

これから少し少し慣れたいです。 

インスタじゃなくて、やはり、文字がベースになるのがいいです。 

このブログも、そうです。 

書いて書いての繰り返しです。 

 

子供の成長であったり、家族のことであったり、自分の生きた記録に、また手控えにしていきます。 

時に、仏の世界の話を書いたり、料理の記事を書いたり、落語・講談・浪曲の話芸の話を書いたり、日本刀の事を書き記したりと、多岐に分かれる何でもありのミックスブログです。 

 

そんな中、先日毎日新聞のの記事で、日本刀の記事を見ました。 

瀬戸内市戦国武将上杉謙信・景勝の愛刀国宝「山鳥毛」の里帰りプロジェクトの記事です。 

5億円で購入への記事です。 

f:id:kantoshoue:20200221125640j:plain

~国宝「山鳥毛」について~
文化財登録名は「太刀 無銘一文字 山鳥毛」。昭和27年3月29日に国宝に指定されました。刃長が79.5㎝、反りが3.4㎝、重さが1.06㎏。作風から鎌倉時代中期に福岡地区(現在の瀬戸内市長船町)で作られた福岡一文字派の作と考えられています。

戦国武将上杉謙信・景勝の愛刀として名高く、国宝「上杉家文書」中の「上杉景勝自筆腰物目録」に「山てうまう」と記されていることから、「さんちょうもう」と呼ばれています。
山鳥毛」の号の由来は、その変化にとんだ激しい刃文が、「山鳥の羽毛のようだから」とも「山野が燃えるようだから」とも言われています。拵(こしらえ)は室町時代末期の作で鍔(つば)がなく、この拵を併せて国宝に認定されています。 

(岡山県瀬戸内市 里帰り プロジェクトの引用から) 

 

気の早い私ども家族は、平成最後の去年、瀬戸内市の刀剣博物館に、4歳児のゆうゆうを連れて行ったことがあります。 

もちろん、その時は別の展示でしたが、もしかしたらと夢が叶ったです。 

また、展示が始まれば、家族して見に行きたいです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。 

ありがたいことです。 

 

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。 

ありがたいことです。 

 

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。 

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。 

ありがたいと感謝です。 

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705