''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

我が家の食卓ものがたり 5月5日子供の日 手巻き寿司 より。   

お題「ささやかな幸せ」

昨晩の子供の日でしたので、我が家の食卓では、5歳児ゆうゆうの大好きな手巻き寿司をしました。 

 

定番の我が家のハレの日のご馳走です。 

外にも行かず、家籠りしています。 

ですから、夕食も外食でなく、もちろん、家ごはんです。 

私は、家呑みです。 

この時期、外呑みは御法度です。 

 

我が家の手巻き寿司も幾度かのチャレンジをして、無駄を省いて我が家のやり方になりつつあります。 

ネタの方も、サーモンと海老と胡瓜とサニーと出汁巻き玉子です。 

もちろん、懐に余裕があれば、イクラにウニにと揃います。 

でも、子供が好きな具材も決まって来ました。 

 

今回は、イカに、鰤に、辛子明太を投入しました。 

いい感じです。 

5歳児ゆうゆうは、辛子明太子が好きになりつつあります。 

私が好きだからでしょう。 

f:id:kantoshoue:20210505153350j:plain

今回も定番のサーモンと海老と胡瓜とサニーと出汁巻き玉子です。 

写真用に撮ったので、本当の手巻き寿司とは違います。 

モリモリに盛っています。 

写真は、主人公の5歳児ゆうゆう用の箸を盛り付けています。 

 

食べる時は、マヨネーズを少し付けると、サーモンや海老と合います。 

酢飯との相性もいいし、5歳児ゆうゆうも大好きです。 

f:id:kantoshoue:20210505153431j:plain

汁物は、吸い物です。 

豆腐とシメジと、型抜きした千鳥の人参と、ひょうたんに型抜きした揚げさんです。 

青味は、アオサを入れています。 

香りもいいし、味もよくなります。 

 

省ける者は省いています。 

無駄を省くと言えば芸の道ですね。 

話芸の落語なら、演者の年数に伴なって、噺も少し変わります。 

私の好きな吉朝さんの「時うどん」でも、若い時の噺と晩年の噺とではいろいろと違います。 

そこが面白いです。 

それこそ、無駄を省いた芸に、いろいろと聞き比べる楽しさもありますよ。 

 

私の好きな落語「淀五郎」も、演者の円熟味によって、仲蔵が淀五郎に諭すシーンが好きですね。 

ある程度演者が年配になるにつれて、諭しの回いが違いますね。 

ユーチューブでも、三遊亭圓生さんの淀五郎の諭しのシーンは好きですね。 

本当に私まで諭されている気になります。 

 

現在でもパワハラ紛いの不出来な上司も居れば、何も言わずに静かに見守ってくれる信頼できる上司も居ます。 

人が人を使うのは、難しいです。 

自分でやった方が早いと思う事もぐっと我慢して、人を使うのは、なかなか至難の業です。 

私は短気だから、そんなことも今更出来ないですね。 

人を使うという性分が合わないんですね。 

人を多く使う職場もあって、大きな1年ほどの1現場で延べ数で、8000人以上は使っています。 

 

人の調整も必要です。 

初めての方も来ますからね。 

そんな時は、新規入場者教育もありますからね。 

ある程度話を聞く力がある人ばかりではありません。 

ヤンチャな若い子供来ますからね。 

 

突然ヤンチャの若い子が来なくなる。 

どうしたんだと聞くと捕まった聞くことがありますね。 

現場から出た瞬間に、警察車両に乗り込んだのも見たことがあります。 

 

ドラマでも見ているな感覚になりますね。 

金八先生の「加藤優の乱」みたいなモノです。 

正確には、3年B組金八先生』第2シリーズ第24話「卒業式前の暴力」でしたね。 

中島みゆきさんの『世情』が頭の中に流れます。 

 

もちろん探偵ナイトスクープお茶の犯人逮捕シーンも、長原成樹さんの横顔も印象的でしたね。 

あの時にも中島みゆきさんの『世情』が頭の中に流れます。 

 

巻いて巻いてと言われても世間の長いモノに巻かれるのは信条ではありますね。 

大人ですからそんな時もあります。 

ただ、理不尽な事には巻き巻きされませんよ。 

 

子供にもそんな自分の信条のしっかりとした大人になって貰いたいですね。 

世渡り下手の父のような人生をむのは避けさせたいのも信条です。 

いろいろと不安ばかりの先行きです。 

今ぐらいは好きなモノを巻き巻きされてやりたいです。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。              

ありがたいことです。            

            

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。              

ありがたいことです。              

              

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。              

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。              

ありがたいと感謝です。              

              

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705