''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

今日は3月3日の雛祭り 茶を一服喫してみたい より。 

お題「ささやかな幸せ」

3月3日は雛祭りです。 

桃の節句です 

響きがいいです。 

もちろん、蓮のです。 

 

我が家にも7歳の女の子居ます。 

元気に明るく育ってくれています。 

ありがたいことです。 

 

仏間に嫁のお雛様が配置してあります。 

ゆうゆうは、雛あられが食べたいと言っています。 

今宵はサーモンのちらし寿司でも作ってあげようかと思案しています。 

本人は手巻き寿司が食べたいと言います。 

基本の材料は同じですので、どちらでもアレンジは出来ます。 

中取って、サーモンの太巻きという手もあります。 

 

でも、この時期なら、ちらし寿司でしょう。 

関西では、ばら寿司とも言いますね。 

基本は、家で作る事が多く、関東のお寿司屋さんのちらし寿司とは、ちょっと違うイメージです。 

 

我が家は、手抜き時短で夕刻から準備するので、酢めしに錦糸玉子を散りばめて、サーモンの切り身を放射線状に盛り付けて、彩の胡瓜、彩の大葉などちらして、こんなものでどうでしょうね。 

銘々皿に取り分けてもいいし、銘々皿に盛り付けてもいいです。 

大皿料理の方が手抜きもし易いです。 

 

ただ、大皿料理と言えど、ここに魯山人風のと言えば、何か美食の香りが付いて華やかです。 

椿の大鉢に、日本酒をたっぷり入れて、茶杓ぐい呑みかグラスに入れるというわけですね。 

紅白の椿の鉢も、透明な日本酒の色を引き立てる様に、紅白の椿で華やかに見えます。 

1升位入る物は最低必要でしょう。 

 

五代目 柳家小さん師匠の落語試し酒じゃあるまいし、そんなにお酒が呑めるものではありません。  

今日は雛祭りですから白酒か祝いのお薄を点ててみるのもいいですね。 

少し前に、嫁が点ててくれた時の写真です。 

 

 

茶碗は、お内裏様です。 

この時期しか使えません 

風情があって、いいですね。 

7歳児の娘もお薄は喫します。 

 

抹茶好きと言います。 

苦いとは言いません。 

だって、甘いお菓子が食べられるからでしょうね。 

本当は、苦いと思っているのかもしれません。 

 

いえいえ、私が点てるコーヒーも、7歳児ゆうゆうは、ブラックコーヒーを美味しいと飲みます。 

我が家では、コーヒーに砂糖入れると言う食習慣はありません。 

コーヒー点てる時に、娘にコーヒーを飲むか飲まないか、尋ねます。 

飲む時もあれば、今日は飲まないという日もあります。 

ランチの後の気分で決めているみたいです。 

 

キッチンと居間に、コーヒーの香りも、充満して行くのが好きみたいです。 

抹茶も、嫁のそばに行って、茶筅を廻して、気分だけ楽しんでいます。 

茶碗を廻して、呑み切って、「結構な男前でした」と言えば、笑いがとれると言っても、冷たい視線が痛すぎます。 

 

緊張と緩和は時に、チグハグニなることがあるモノです。 

緊張して、間違っていけないと思い過ぎて、言い間違って失敗もあります。 

大事な就職面接で面接官に「お趣味は何ですか?」と聞かれれば、ちょっと上品に「お琴を少々」と答えるつもりが「男を少々」と言ってしまって、面接官に「結構なお趣味ですね」と釘刺されて、終わったと思ったという笑い話を聞いたことがあります。 

 

お茶の世界では、いろいろな事があるようですね。 

映画「日日是好日-「お茶」が教えてくれた15のしあわせ-」(監督:大森立嗣)では、黒木華さん樹木希林さん多部未華子さん3人の掛け合いのような間合いが良かったですね。 

私と娘も嫁も一緒に、DVDで観ましたね。 

 

茶室では、いろんなささやかなドラマが、一期一会の主客の交わりが、あるモノですね。 

京都御苑九条家の茶室に入った時、暗くて狭いと思ったのを今でも思い出します。 

私が京都に居た頃は、土曜日公開ですので、誰でも入ることが出来ていました。 

お庭の池の鯉を見て、お金持ちになった気分になれますよ。 

ここまで来たら、竹邑庵太郎敦盛で、そばを食べたくなります。 

 

♪ あかりをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花 五人ばやしの笛太鼓 

 

去年まで娘の通っていた保育園の玄関のお雛様が懐かしいです。 

花の木が2つあります。 

左近の桜と右近の橘です。 

 

「さ」こんの「さ」くらと、うこんのたちばな、「さ」で覚えると間違えないでしょうね。 

ただ、自分からでなく、お上(男雛)からから見た位置からですね。 

御所でも、平安神宮でも、そうなっています。 

 

ですから、お内裏様は、男雛女雛の一対の事だと聞きます。 

また、そもそもお内裏様呼ばないでしょうからね。 

有名な話になりますが、あの童謡の歌詞は、間違っているのですよね。 

♪ お内裏様お雛様~では3人での事になります。 

 

華麗なる一族」みたいで、意味深な歌詞になります。 

後で気づいても、アフターフェスティバルでしょう。 

日本語は難しいです。 

 

どんな夕飯になるか、思案している最中です。 

夕刻からの用意ではと、日を改めてと言うのもありです。 

 

兎に角、娘の成長を、嫁と二人して祝い気持ちです。 

蛤の吸い物も、蛤の値段を見てからの話です。 

夕刻行ったら、売り切れもありですからね。 

出来る範囲で、何か吸い物を作ってあげましたょう。 

ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705