''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

読書の開き

武将・剣豪の愛刀を吟味。その1

先日、深夜の帰宅にコンビニに立ち寄ったことです。 雑誌や書籍の棚に、お宝を見っけました。 いえいえ、そっちのお宝ではなく、『武将・剣豪と日本刀』(笠倉出版社)という図解書です。 (ISBN978-4-7730-9984-3C0076) すごいですね。 何が凄いって、コン…

ライバル賤ヶ岳七本槍から見えます。

今さっき、浅田真央とキム・ヨナの戦いを見ていました。 ショートプログラムでの勝負です。 最初に滑った浅田真央様の演技は良かったですね。 ぐっと引き込まれました。 本人もリズムに乗っていた素晴らしい演技です。 しかし、続いてのキム・ヨナさんの演技…

「お若えの、お待ちなせえやし」、待ってたまるか。

こんな芝居の台詞と言えば、歌舞伎の幡随院 長兵衛(ばんずいいん ちょうべえ)です。 言い回しに中々の深みのある言葉です。 昨日深夜の帰宅に、テレビをつけるとやっていましたね。 「歌舞伎『極付幡随長兵衛』(きわめつき・ばんずいちょうべえ)『公平法…

静かにして見て下さい。足音が聞こえます。

あと残り1日で、この年も暮れます。 慌しい年の瀬です。 今日も朝から掃除をしたりして、この時間にブログを書いています。 昨日の撞木(しゅもく)という言葉に、多くの関心を頂きまして、ありがたいと感じています。 シュモクサメというキーワードを頂けまし…

ご存知、御家人斬九郎です。

柴錬こと、柴田錬三郎の作品に傑作と言われる作品も多くあります。 その中でも、私は『御家人斬九郎』という作品が好きです。 テレビ放映されていました。 渡辺謙さん主演です。 ラストサムライ以前の作品です。 今では世界の渡辺謙さんですが、ちょうど幾度…

豆腐とおかべ

豆腐は、この年になるとありがたいですね。子供の時は、それほど好きではなく、嫌いでもない食材でした。 味噌汁には豆腐とわかめ、これに青ねぎをたっぷりとのせたものが、日常の定番でした。季節には、山菜採りに行ったときは、市場に並ばない「はったけ」…

「京のぶぶ漬け」食らってみたら。

落語に「京のぶぶ漬け」という噺があります。上方落語ですね。地域限定の噺になります。 京都の周辺の上方(関西)では結構面白く感じます。しかし、東(関東)やその他の地域では現実感が薄い噺ですが、こちらも有名な噺のようです。 落語の噺では、商用で大阪…

もうすぐ除夜の鐘が聞こえます。

12月31日、今年もあと少しで暮れようとしています。色んなことがあった一年でした。ブログを始めたのも今年です。まだ1年には満ちていません。 私のブログに来て下さる何人かは今年の1月1日から始めた方がいます。1月から始めた方が多いです。8日始まりの方…

ソノシートって?

確かそう言っていましたよね。付録と言えば定番でした。 もちろん、本にもよく付いていましたよね。 その頃は、まだレコードプレーヤーに針を落としていましたね。つい最近までの記憶に覚えるのは歳でしょうね。 あの頃のレコードに針を落として微かに聞こえ…

魯山人の器(うつわ)

『魯山人陶説』 北大路魯山人 平野雅章編 中央文庫 北大路魯山人といえば、今や知らぬ人のいないほど有名な人物でしょう。ある人には美食家として、ある人には書道家として、またある人には陶芸家としてその名前を知られているマルチな芸術家と言えます。 も…

『菜根譚(さいこんたん)』の「こ」

総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 『菜根譚(さいこんたん)』 「醲肥辛甘(じょうひしんかん)は真の味にあらず、真の味はただこれ淡なり」 枝垂れの桜と、出町柳のふたばの豆もちより。 大輪のバラの花が咲いています。 キムチ味の…