''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

博多豚骨ラーメン バリカタ 15秒 

お題「ささやかな幸せ」

少し前の記憶です。 

スーパーに買い物に行って、急に豚骨ラーメンが食したくなりました。 

そんなことはよくありますね。 

特に麺類は、無性に食べたくなることがあります。 

 

それでも、豚骨系のラーメンは、特別思い入れが無かったのですが、インスタントの袋麺で、明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨 5食パック食べ終えた辺りから、無性に口が豚骨ラーメンに浸食されていました。 

 

それも、細めんでバリカタを口が欲しています。 

それならと、買ったのが、屋台の味 博多とんこつラーメン バリ硬めん 15秒の博多豚骨ラーメンでした。 

 

生麺ですから本当にバリカタにするのは、難しいです。 

食べる準備も必要です。 

私の思ったバリカタにはならなかったです。 

まだ、残りもありますので、再度チャレンジ致します。 

 

若い頃ラーメン屋でバイトを3年ほどしていました。 

ほぼほぼ仕込みも出来ますし、麺場の麺も上げられますし、明日からラーメン屋も出来ると自負しています。 

ただ、ラーメン屋難しいです。 

場所時間店舗の大きさなど、賭博的要素が大き過ぎます。 

 

出前の有無も地域性も大きく左右してなかなか成功できる安易な商売ではありません。 

100点満点のラーメンを作るのは至難です。 

ただ、80点のラーメンでも十分に商売にはなります。 

その辺りの拘りと材料や価格味などの設定をどこに持っていくのかで大夫変わります。 

 

それだけに、ラーメン屋は難しいですね。 

リサーチも、重要に要素になります。 

 

どんな商売でも同じでしょうが「ラーメン屋ぐらい」と言う安易な気持ちで、ラーメン屋が出来るものではありません。 

やはり、ネーミングと味で、どこで修行していたのか、分かるような店づくりは必要でしょうね。 

大〇軒とか、店の雰囲気や味の酷似はあれば、マニアが居ますので必ず一定以上味の評価があれば、出発はし易いかもしれません。 

ただ、店を維持していくのは大変です。 

 

材料費の変動や人の流れなど、このコロナ禍で、食べ物屋の位置づけが一変しました。 

日銭稼ぎの商売もそんな安易なモノでは無くなりましたからね。 

ロシアのウクライナ侵攻で、小麦の価格も上昇傾向にありますし、すべての材料費光熱費の価格が上昇傾向です。 

 

食べ物屋の商売が、難しくなったと感じます。 

その分競合する店舗が少なくなれば勝機もありますからね。 

でも、今は少し様子見が必要な時期でしょうね。 

 

他店との差別化も必要になりそうですね。 

も、サービスもです。 

今回記事にしたバリカタなら、時短での提供が可能になりますね。 

 

私の若い頃、バイトのラーメン屋でも、いろいろオーダーが入りましした。 

映画『タンポポ』でのオーダーを見れば、その特異性も分かりますが、ラーメン屋のオーダーも複雑な方が多いです。 

 

大抵は、麺カタが多いです。 

それに、ネギ多い目、ネギ抜き、もやし抜き、味濃いめ、白多め(チャーシューの脂身多い目)、麺よわなど、定番のモノが多いです。 

大事なのは、そのお客さんが二回目以降来店された時も、覚えておかないとイケません。 

 

一度だけ、ハリガネの注文を受けたことがありましたね。 

美味しいとは思いませんが、気持ちは分かります。 

ハリガネのもっと激しいのは、「粉落とし」でしょうね。 

 

美味しく食べて頂くには、麺カタがちょうどいいです。 

最初に口に入ってから、食べ終わる時まで、一定の麺カタの雰囲気は味わえます。 

最後方は、普通のラーメンの麺になります。 

最初に普通麺の固さなら最後には少し柔らかい目になりますからね。 

 

私が賄いで食べていたのは1つの麺の1/3の量にしてハリガネにして頂いていました。 

これなら、ハリガネも食べられます 

1人前麺の量なら、すべてに火が入りません。 

生麺の所が感じられることがあります。 

極細麵のハリガネは、少し癖になる要因がありますね。 

 

久しぶりに細麺での豚骨でハリガネは、美味かったですね。 

豚骨だから合うのもあります。 

もし、味噌スープなら、どうか分かりません。 

スープとの相性も大事ですからね。 

 

大阪にやって来て、ラーメン屋に行く回数が極端に減りました。 

小さな子供が居ますので、仕方ないです。 

子供の椀に、麺類を取り分けてやると、なかなかこぼさないかと、ヒヤヒヤします。 

粗相がないかと、こちらもヒヤヒヤします。 

 

私の居た店は、子供さんでも、問題は無かったですけどね。 

逆に客の立場なら、店側の店員さんの気持ちに偏ります。 

子供が小さい時、嫁と私と3人で、中華屋に行くと、ベビーカーでの入店を断られたこともあります。 

熱々の料理で、小さな子供さんが火傷の危険もありますからね。 

それに、忙しい最中に、子供さんが居るとやりにくいこともあります。 

 

それ以来、空いている店舗に行って、食事をとることが多くなりました。 

それ以上に、コロナ禍で外食する機会も少なくなったのが、要因かもしれません。 

いやいや、新福菜館の中華そばが無性に食べたくなります。 

ちょっと禁断症状が出そうなくらいに、食べたくなることがありましたね。 

 

家で手軽に本格的な豚骨ラーメンも食べられるのはありがたいです。 

6歳児ゆうゆうには、まだこのラーメン食べさせていません。 

どんな反応になるのか、不安です。 

 

そう豚骨と言うと、京都三条木屋町通の博多長浜ラーメン みよしのイメージが強いですね。 

私の学生時代、今ほどに豚骨ラーメンが街中でメインでなかった時代、敬遠する方も多かったです。 

 

一度、本場の長浜ラーメンを食べてみたいと思ったままの記憶の連鎖です。 

その思いが、この年になって、込み上げて来たのかもしれませんね。 

久しぶりに、イメージ出来た味です。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

防犯カメラ(IP CAMERA) CamHiアプリの使えるカメラ 考察1 ANRAN 

お題「便利家電」

我が家では、6台の防犯カメラ(IP CAMERA)を設置しています。 

貧家の我が家に、金目のモノはありませんが、6歳児の娘が何よりの宝物です。 

子供の安全を第一に、自宅のセキュリティーを高めています。 

一度、深夜0時前に、水道工事関係者だと言う黒っぽい作業着を来た不審者と遭遇したのが、直接の防犯カメラ(IP CAMERA)を設置した原因です。 

 

怖かったです。 

刺されるかと思いました。 

あの恐怖がトラウマです。 

 

あれ以来、深夜の物音に怯えていましたが、防犯カメラ(IP CAMERA)を設置してから、布団の中から、スマホなど端末から、家の外の状況が把握できます。 

これ程、安心な事はありません。 

もしトラブルがありそうなら、警察に電話で通報すれば、少しは危険も回避できるかもしれません。 

 

いろいろと防犯カメラについて、調べています。 

6台共、同一系統のメーカーです。 

 

ここは、注意が必要です。 

最初の2台は、当初違うメーカー製でしたが、後に同一系統のメーカーになっています。 

SV3Cと言う中華製のメーカーです。 

 

中華製ですから、多少の怪しさは付き纏います。 

ただ、Amazonの口コミを参考にして決めた次第です。 

結論から言えば、使用に関しては、多少システム上のも問題もあったが、正常に24時間作動してくれています。 

 

防犯カメラ1台5,000円以内の予算で、それに別売りのSDカードを自分で用意して、取り付けのボックスや仕上がりを意識したモールやパイプを用意して、6台トータルで4万円を少し越えた程度の予算で運用しています。 

もちろん、手持ちのモノを有効活用しています。 

 

若い頃、会社の一部のセクションで、防犯カメラを取り扱っていた部署があって、何度か応援でお手伝いしたことが役立ちました。 

その時の防犯カメラ価格は、1台10万円近くだったと記憶しています。 

カメラ3台に、シーケンシャル、録画装置、ケーブルなど設置部材、モニター、これに工事費用を含めると、100万円近くになったのでしないかと推測できます。 

高額のパナソニック製ではなくてこの価格です。 

 

担当者ではありませんので、直接の請求金額は知りません。 

それが、本に20年前の話です。 

私の間隔から言えば、つい最近です。 

近所に同様の防犯カメラを設置している豪邸を今でも見ます。 

 

それが最近の中華製の防犯カメラ(IP CAMERA)を庶民我が家では、気軽に設置できています。 

不審者対応、駐車場の自動車のいたずら防止など、最近では普通のお宅でもよく見かけます。 

無線で繋いでみますので、ケーブルの費用等、DIYで出来るので、業者を入れずに出来るのが、費用を安くできる要因です。 

 

電源さえ確保出来たら、素人でも設置は可能です。 

やはり、配線やケーブルの仕上げは、ある程度見場のいいモノにする必要があります。 

素人感満載では、防犯上の問題も生じます。 

訪販カメラ設置のステッカーも取り付けて、少しでも不審者から選択肢を減らせばそれでいいですからね。 

 

防犯カメラには、いろんな種類があります。 

どれを取り付けたらいいのか、最初が不安でした。 

とりあえず、口コミと自分で出来る取り付け作業かを見極める必要がありますね。 

これは大事です。 

高所作業、危険な電気工事は、NGです。 

 

一番に、家の外に、電源コンセントがあれば、より安全に取り付けできます。 

電源に差して、外壁に止めるだけです。 

次に難関のソフトやアプリの問題です。 

私の使う防犯カメラ(IPCAMERA)は、Android端末で使えて、アプリの悪評の少ない「CamHi」を使いました。 

それに、パソコンでの作業は、パソコンでのソフト「P2P Client」ですね。 

スマホタブレットとパソコンから運用しています。 

 

いろいろと「P2P Client」も問題はあるようですが、私の環境下では、多少の問題はありましたが、それほど悪いソフトではありません。 

何故かと言えば、ネットに繋げていないからです。 

 

よく「えっ?」聞かれます。 

そう、家の中で電波の届く範囲で、無線ランのシステムを構築しているからです。 

意味が分からないと言われる方の為に、家の無線ランルーターをメインにして、6台の防犯カメラ(IP CAMERA)を繋げています。 

この無線ランルーターは、ネットに繋げていません。 

つまり、この無線ランルーターの電波の届く範囲に、我が家の防犯カメラ(IP CAMERA)のシステムを用意しているのです。 

 

簡単に言えば、カメラ付のインターホンの6台繋げている感覚です。 

ネットに繋げていないので、ネットの上で、中国から我が家のインターホンの映像は見ることは出来ません。 

ある意味安全にシステムの構築でしょう。 

 

もちろん、外出先から、自宅の様子を見ることは出来ません。 

ほぼほぼ、毎日そのような必要は今の所ありません。 

もし仮に、外出先で、自宅に不審者が入っても、どうすることも出来ませんからね。 

「勝手に人の家に入るな、ボケ、アホ、ダボ」と言う音声を聞いても、プロの作業は早いです。 

防犯会社との契約に入っていても、侵入して30分してから現地に到達するのと変わりません。 

 

会社の事務所や倉庫の場合にとは違って、我が家は普通の小市民です。 

ただ、小市民でも、自動車へのいたずらや、玄関の花の盗難は多いですからね。 

それらを未然に防いで、解決できるアイテムが、防犯カメラ(IP CAMERA)です。 

記録媒体に禄が出来れば、歩い程度問題解決の糸口になります。 

庶民が出来るのは、この程度です。 

 

それならと、割り切った運用をしています。 

我が家は、不審者対応がメインです。 

防犯カメラ(IP CAMERA)取り付けて、意外に不審者の迷惑行為が多いのに驚かされます。 

今までしらなかっただけでした。 

驚くのは、猫やイタチの被害です。 

街中の民家に、イタチが出るんです。 

信じられませんよね。 

 

時に、都会の町中に、ハクビシンや狸などが住み着くことがあります。 

ニュースでも報じられます。 

家の近くに、田んぼや、市管理の家庭菜園などがあります。 

公園も多数あります。 

 

学校も近いので、学校の木々の茂みの森のようなところに、住み着いています。 

餌もいろいろとあります。 

ご近所の野良猫に餌を与えている方も見かけます。 

 

先日、家の勝手口で、綺麗な金色のフィレットと1メートルぐらいの距離で、目と目が合いました。 

可愛い顔していましたよ。 

 

「ひと目会ったその日から 恋の花咲くこともある」それは懐かしい番組のパンチDEデートですがなぁ。(およよ) 

流石に、恋には落ちませんよ。(笑) 

勝手口は、ある意味未室なので、もし言うなら、未室の恋(未必の故意)になってしまいますね。(大笑) 

 

スマホで、確認も出来ますね。 

保険程度にあれば便利な防犯カメラ(IP CAMERA)です。 

 

あくまでも、同一のメーカーの防犯カメラ(IP CAMERA)を使っていますが、他社製でも今のシステムに使えるなら、もっとコスパのいい防犯カメラ(IP CAMERA)も選択肢に入りますからね。 

この防犯カメラ(IP CAMERA)も、スマホで「camHi」が使えるみたいです。 

それなら、同一システムの中に、カメラの追加して、使えそうだと推測できます。 

 

もちろん、やる時は自己責任でお願いします。 

小生では、今の所危険はしませんが、ネット情報で同一システムとしてカメラの追加使えることが判明すれば、選択肢に入りそうです。 

多分、出来ると思います。 

ただ、同一のメーカーの中でも、このアプリの使える機種と使えない機種が、混在しているみたいです。 

いろいろと裏を取らねばなりませんからね。 

 

今の所は、あくまで可能性がある程度と言う位にして読んでください。 

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と言います。 

とりあえず、これなんですと紹介です。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

 

防犯カメラ ( IP CAMERA )の「ぼ」               

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

我が家の食卓ものがたり かしわ飯風の炊き込みごはん 

お題「ささやかな幸せ」

週末日曜日の朝、嫁に炊き込みごはんを炊いて貰った。 

いつものアサヒ軽金属の圧力鍋が大活躍してくれます 

仕込みは夜に私が担当しました。 

 

人参シメジ蒟蒻揚げさん、余った厚揚げ、そして、メインの鶏肉です。 

そうよくあるかしわ飯をイメージしました。 

鶏肉は、酒、摺り下ろした生姜、そして、出汁醤油をナイロンの袋に漬け込んで、朝の炊き込みに使います。 

 

摺り下ろしの生姜は、たっぷり入れます。 

炊き込みごはんの味も良くなりますし、鶏肉の臭み消しにもなります。 

酒の漬け込み効果も強いです。 

 

かしわと言えば、鶏肉の戒名と言うのが、いとこい師匠の漫才にありましたよね。 

♪ 10万円7万円5万円 運命の分かれ道 がっちり買いまショウ 

番組の中、値段もいろいろと変わっていますね。 

 

生きている時は、鶏肉で、死んだら戒名が、かしわって言うのは、子供には印象的でしたね。 

かしわと言えば料理人なら「このてかしわ」の植物に由来していることは知っています。 

花も身もこのブログで紹介しましたね。 

 

日本刀の中でも、児手柏包永(このてがしわかねなが)と言う名刀があった。 (刀と焼失したが、現存しているようだ)

ご存じの方は、なかなかの数寄者です。 

かの細川幽斎命名し、徳川家康天下分け目の関ヶ原の戦いで佩刀した聞きます 

 

児手柏命名由来は、得意性にあります 

佩表は盛んな丁子、裏が直仕立になっている聞き及びます 

 

万葉集16巻の行文太夫が歌った雑歌 

「奈良山の児手柏のふた面(ふたおも)に かにもかくにもねじけ人のともから本歌取りしたのが、幽斎だと言うのです。 

 

刀工包永言えば国宝の静嘉堂包永『新・日本名刀100選』(佐藤寒山著 秋田書店)のNo.39にありますね。 

こちらは、明治時代には、岩崎弥太郎男爵閣下が手元にあったみたいですね。 

静嘉堂包永凄すぎます。 

茎は13、4cm磨り上げてあるみたいです。 

素晴らしい立ち姿に、引き込まりますね。 

 

ただ、植物の児の手柏にも、昔と今では、違った植物を指すみたいですが、解釈も2通りです。 

裏も表も、全く違うと言うのと、全く違わないと言う全くの真逆の意味になっています。 

料理の意味では、鶏肉と言うのは、調理の仕方で、どんな料理にも使えると言う意味だと、アルバイトの板場で居た時に、知識人の料理人から聞きました。 

 

物知りの料理人さんでした。 

二人して、稲荷山の千本鳥居の2つに別れている箇所がありますが、これをこの料理人さんは、「あれはなぁ、金剛界胎蔵界を意味しているんや」と、私は空海が当時建立時に、稲荷山の巨木を使ったのに、怒った稲荷さんと東寺さんの和睦があってと言う事を知っていたので、ある意味納得しましたね。 

 

東寺近くの稲荷さんの御旅所があるのも、不思議でしたからね。 

和睦の代償に、東寺の寺領を与えたものと思われます。 

そんなこと言うなら、元々伏見の稲荷山は、藤森神社の境内でしたからね。 

盗人猛々しいでしょう。 

 

それなら、藤森神社さんと東寺さんが和解すべきでしょう。 

1300年経って今でも、藤森神社さんが、稲荷さんに土地返せて、文句を言っていますからね。(笑) 

現場を結婚する前の嫁と見に行ったことがあります。 

 

誰か、「訴えてやる」と言うべきでしょう。 

もちろん、一大事になってはならぬと、仲介の任を、京都市長市議会議さんが入られていましたね。(懐かしい) 

 

藤森祭の神幸祭、お神輿巡行です。

 

そんな講釈は不要なことながら、わしか飯風のたきこみごはんが、朝から頂けました。 

ありがたいことです。 

 

鶏肉は、たっぷり入っていまいます。 

私の好きなお焦げも確認して、私の中には入れました。 

美味いです。 

生姜も効いています。 

朝から元気になりましたよ。 

 

朝ごはんは、大事です。 

昼には、おにぎりにして食べてもいいですよね。 

うどんか、そばでも添えたら、美味しい昼餉になると思います。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

伏見稲荷大社の「ふ」

名刀「児手柏包永」

 

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

2022年5月の我が家のエコな電気代 

お題「ささやかな幸せ」

先日ポストに5月の電気代の請求書が届いていた 

我が家は、ガスと電気をまとめる方式にしています。 

その分、多少なりとも節約できると言うのが、売りです。 

それが良かったのか悪かったのか、この電力やガスの高騰では、分かりかねます。 

 

ただ、個人として出来るのは、使わない電気をこまめに消すだけです。 

この一点突破で、エコ暮らしの旨としています。 

 

電気とガスを一まとめにしているので電気は1ヶ月遅れの請求になります。 

ですから、今月は6月分でなく、先月の5月分の請求です。 

 

使用量 132kwh 請求金額 3,467円です。 

使用期間は、4/13~5/15の33日間です。 

我が家は、小さいながら、一軒家です。 

一軒家なら、この金額はエコな方だと思います。 

 

燃料費調整額 295円74銭、再エネ促進賦課金 455円 勝手な押し売り金額がついてのこの金額です。 

電気も使った分だけにして貰いたいですね。 

政治のまやかしに、イライラしますね。 

 

それに、またこの夏は、電力不足でどうなるのか不安ですね。 

首都圏で、計画停電もあるとなれば、もっと現実的になりそうです。 

電力を使うピークは、暑い最中ですから、使用量は一時になりますね。 

 

暑い最中では、どこかで、計画して停電出来るものではありません。 

エアコンの設定温度28度って、現実感がありません。 

ただ、除湿機能を使って、湿度を下げるだけでも、効果はありそうです。 

どうすればいいものやら、思案のしどころですね。 

 

我が家では、そうした時に順応できるように、日々のトレーニングで乗り切らないと要りません。 

家の中に風を通すだけでも、体感温度は低く感じます。 

除湿機能だけでも、湿度が下がって、過ごしやすくなります。 

 

小さな子供居ますので、無理はしないようにしています。 

それなら、エコでなく、エゴですからね。(笑) 

省エネの暮らしをイメージして、楽しく工夫して過ごしたいですね。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

 

エコな(エゴな?)我が家の電気代の「ん」より。

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

統一規格になれるのか?  USB Type-Cケーブル(タイプC) 百均ケーブル 

お題「ささやかな幸せ」

最近のネットのニュースでスマホType-C(タイプC)話を読みました。 

私はiPhoneではありませんので、iPhone統一規格になるのか、予測は出来ませんが可能性はあるんでしょうね。 

それでけ、統一規格になれば、利便性のいいことはありますからね。 

Androidユーザーには使い慣れたパソコンとスマホの通信が上手く行けばありがたいだけです。 

 

先日、百均でUSB Type-Cケーブル(タイプC)購入しました。 

百均の店舗でもLightningケーブルは確か1000円売られていました。 

うーんここまで来れば私にはよく分かりりません 

百均ケーブルならデスクに鞄に、数個所有も出来ます。 

最悪紛失などして無くなっても、何とか凹まずに暮らしていけます。 

 

私のデスクにもUSB Type-Cケーブル(タイプC)あります。 

あると便利ですよね。 

他にもケーブルの両端がType-Cケーブル(タイプC)モノも所有しています。 

こちらも、あれば便利です。 

 

パソコンでのスマホと同期して、子供の写真を大量に移動する時など、便利です。 

1、2枚なら、ブルートゥース接続して、写真の移動は日常使っています。 

こちらも、一々ケーブル繋ぐ程でもない時は、便利です。  

 

嫁のタブレットにも、子供の写真を移動させています。 

あれば便利だと思いますが、ブルートゥースを利用されている方も少ないように思います。 

皆さんどうされているのでしょう。 

インスター経由でって事もあるのでしょうかね。 

よく分かりません。 

 

我が家は、未だに赤外線で写真の移動も使います。 

未だにと言われそうですが、意外と便利です。 

携帯電話は、ガラホーを使っています。 

二つ折りのパカパカですよね。 

 

電話は電話スマホスマホの割り切った関係が好きです。 

そのガラホーにガラケーなどは、古い規格のものが多いので、赤外線が使える機種が多いです。 

未だに我が家では現役です。 

 

今のスマホから携帯電話のガラケーに映像移したりする時に、今の企画なら、移せませんからね。 

一度スマホで写真をリサイズしてから、古いスマホを媒介にして、ガラケーに写真を移しています。 

 

メールで写真を添付する時に、スマホの写真は、重すぎます。 

リサイズしても、重いですね。 

父や母に子供の写真を送るなら、画像サイズを小さくする方が便利です。 

また、コロナ明けで実家に帰ったら娘の写真を母のガラケーの待ち受けにして貰いたいと言うのは、間違いないです。 

 

シルバー世代同士で、孫やひ孫の写真を見せあって、話に花を咲かせるのでしょう。 

父は素早く写真を出せますが、80歳前の母には、少しハードルが高い分、待ち受けに孫娘のゆうゆうの写真をしています。 

80歳近くの母に、6歳の孫娘が居るとは思えませんね。 

3歳近いひ孫も居ますので、そちらと勘違いされそうです。 

 

時代が進んで、スマホガラケーの接点が無くなりつつありますが、ケーブルで繋げる規格は残して貰いたいです。 

シルバー世代に、ブルートゥースでの写真の移動は、ハードルが高いと思いますからね。 

その意味では、赤外線がいい落し所だっと今は思います。 

 

そもそも、シルバー世代は、写真の受け渡しはしないでしょうね。 

一緒に旅行に行った時、スマホでの写真交換はせずに、印刷した紙の写真でのやり取りかもしれません。 

 

少し慣れた方は、DVDにお店で焼いて貰って、それを配っていますね。 

費用も掛かります。 

と言っても、写真のプリントに比べたら、大容量なら激安かもしれません。 

 

動画も入れば、もっと利便性が高いのかもしれません。 

80代の父母に聞いてみないと分かりませんね。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

菓子やケーキ作りに使うホワイトラム  

お題「ささやかな幸せ」

先日の嫁手作りのラム酒入りのマドレーヌも、このラム酒使って作ったようです。 

私は若い頃ラム酒をよく呑んでいたことがあります。 

アルコール度数が高い事、短時間で酔えることなど、当時の若さ故の事情が関係していました。 

 

それじゃ、ドヤ街の酔いどれの親父じゃないですかね。 

安い居酒屋で、爆弾と言えば焼酎に唐辛子を入れて飲む読み方ですね。 

短時間で酔えて酔い長持ちするとも聞きます。 

 

知り合いでは、焼酎をビールで割ると言う強者も居ました。 

ただ、美味しくお酒を頂くと言うことに欠けていますね。 

 

料理を味わいながら、美味しくお酒を頂くのが、大人の作法ですよね。 

安い酒でも、それを常にイメージするのは、必要不可欠だと思います。 

 

池波正太郎の金言「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」イメージしています。 

そば屋に入ったら、酒を呑むのが大人の作法でしょう。 

 

それも、昼時を外して、昼の2時か3時の空いている時間がいいですね。 

いいそば屋に行くと、肴がいろいろとあります。 

完全に酒のつまみをイメージした品ですからね。 

 

最後に盛そばを食して、〆にするのは、これもそば屋での作法でしょうね。 

そば屋に行って、そばを食べないのは、ご法度でしょう。 

書生未だ未熟故に、台抜きまでの位置に到達していません。 

 

台抜きとは、そば屋で酒を呑む際に、天ぷらそばの台抜きなら、そばの出汁に天ぷらが入っているだけで、そばが抜かれたものですね。 

地域地域でも、呼び名は違うと思いますが、そばのないと言うのは、なかなかイメージできませんね。 

 

大阪でも、千とせでは、肉うどんのうどん抜き「肉吸い」読んで人気があります。 

って言うか、芸人さんで流行ると、一度食べてみようと客が注目しますからね。 

由来は花紀京さんの逸話からだと聞きます。 

どう見ても、食事と言うよりは、呑んだ次の日にとりあえず食べよい食事を摂ると言う程度ですからね。 

 

千とせの本店に行くと、大抵の方が肉吸いと卵かけごはんです。 

私も行きましたが、話のネタ程度手で、家でも肉吸いは出来ます。 

本家の味を噛み締めれば、それでいいです。 

 

本店から、南に下がれば、日本橋です。 

大阪の日本橋は、電気屋さん街です。 

パソコンやスマホなどの機械モノから、ゲームのカードやフィギアなど、複雑多岐な地域になっています。 

ラーメン屋も多いです。 

 

なかなかコロナの影響で、日本橋にも行っていません。 

1年一度の子供の定期健診には、行きますが、今年は夏休みの8月に行くことになっています。 

帰りに、パソコンショップやフィギアシッョブに入ります。 

6歳児ゆうゆうの自分の世界に没頭している様に、笑えますね。 

 

パソコンショップでは、店員さんが、娘を見ながら、慣れていますねって、私に声を掛けてくれます。 

キーボード触りながら、じっと画面を見ています。 

白ロムのスマホ真剣に見ています。 

本気買いの雰囲気がちよっと怖いです。 

 

家でも6歳児ゆうゆうに、古いパソコンでDVDを見せています。 

何度も教えますから、DVDソフトを停止させて、私が使う「休止モード」にして、パソコンを終了させています。 

手慣れたものです。 

 

DVDの予告を早送りして、本編から見ています。 

まだ、音声や字幕の設定はさせていませんが、私のやっているのも見ていますので、その内勝手にやると思います。 

キーボード設定から、Finキー使って音量を調整しているみたいです。 

やはり、様になってきました。 

その内自分のパソコン買ってと言いそうです。 

 

学校ではタブレットの授業が始まっているみたいです。 

授業では、専門の先生が教えてくれるみたいです。 

何をしているのか、聞いても意味不明ですが基本操作の慣れみたいな事でしょうね。 

ゆうゆう曰く、「簡単や」少し舐めています。 

 

家では、DVDを見たり、YouTubeを見たりしています。 

動画大好きですね。 

我が家では、古い昭和のアニメが多いです。 

 

我が家でコナンと言えば名探偵でなく、未来少年方です。 

名作ですから何か思うところがあるんでしょう。 

何度も同じ話を見ることが多いですね。 

 

歌も好きですね。 

何か歌っていると思って聞くと、あいみょんの歌を歌っています。 

楽曲もちょっと古いですが、本人は気に入っています。 

 

竹内まりやさんの「駅」とかも、私が動画を見ているので、アサヒ生ビール CM 「おつかれ生です」篇新垣結衣さんの「お疲れ生です」の「元気を出して」の曲が、ネットのCMで流れると、食い付きますね。 

更に「ガッキーや」と、そこに食い付きますよ。 

 

ゆうゆうが我が家で食い付くのは、デザートやお菓子です。 

先日作ったマドレーヌも、一気に2個は完食します。 

いつもと違う香りも敏感に捉えています。 

ラム酒が入っていると教えると、「子供はお酒飲まれへん」と言いながら、食べるのやめるかと思えば、そこはきちんと食べます。 

 

ウイスキーボンボン食べさせたら、どんな顔するのか楽しみです。 

最近、スーパーのお菓子売り場で、ウイスキーボンボンも見なくなりましたね。 

やはり、ご時世でしょうかね。 

 

それでも、ラム酒の入ったチョコレートは、未だに見かけます。 

あのメーカーのチョコですよね。 

お酒の弱い方が食べると、酔いますからね。 

昔、酒の弱い方が、奈良漬食べて顔が赤く酔っているのを見たことがあります。 

確かにあの酒粕の強い味と香りなら、そんなこともありますね。 

 

奈良漬は弔辞慶事使える格式の高い漬物です。 

赤飯にも添えで入ります。 

沢庵、黄香(こうこう)と呼ばれる庶民の場末の漬物とは、違うでしょうが、日常的に食べるのは、こうした庶民の漬物ですからね。 

 

最近我が家も胡瓜を多く頂いても、家で自家製の胡瓜のキューちゃん手作りして食べています。 

ごはんのお供に、酒のつまみに、これからの暑いこの時期、我が家では重宝しています。 

もちろん、濃口醤油、薄口醤油、酢、酒、砂糖と、配合間違えると、酔いそうになりますね。 

 

でも、娘のゆうゆうも、どうやってこのキューちゃん作るのって、しきりに聞いて来ます。 

隠し味の出汁醤油と、バルサミコ酢が入っているのは、未だに秘密にしています。 

もちろん、ラム酒は入っていませんよ。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705

我が家のスィーツものがたり 嫁手作りのラム酒入りのマドレーヌ 

お題「大好きなおやつ」

先日、週末に手作りのピザを焼いて、ランチタイムに頂いた記事を書きました。 

この日、同日の東芝の石窯オーブンの上の段で、手作りピザが、下の段で嫁手作りのラム酒入りのマドレーヌを焼いておりました。 

 

タイトルの通りに、ラム酒入りのようです。 

もちろん、ラム酒はお菓子用のモノです。 

私も若い頃、一時ラム酒を呑んでおりました。 

懐かしい香りがします。 

 

ブルック・シールズ主演映画『青い珊瑚礁の中でラム酒の事を「船長さんの匂い」と表現していたのを思い出します。 

船長さんは、ラム酒をよく吞まれていたのでしょうね。 

確か、ラム酒語源 英語のrumとは、イギリス・デボンシャー地方の方言で「興奮、大騒ぎ、乱痴気騒ぎ」を意味する「rumbullion(ランバリオン)」と言う言葉だと言う説を聞いた事がありますね。 

 

もちろん、6歳児ゆうゆうのおやつタイムに備えての手作り菓子作成の為です。 

なるべく、子供の口に入るモノは、現材料がはっきりしているモノを使いたいとの嫁の意見です。 

 

私が口を挟める余地はありません。 

安全で、美味しいモノを、コスパも重視で作りたい嫁の意見には、イエスマンの私です。 

 

小学校1年のゆうゆうは、15時には帰って来ます。 

最近より道も覚えて、時間になっても帰りが遅いこともあります。 

花の水やりをしていたと言うのです。 

そんなこともあります。 

 

学校の正門から子供の足で歩いて5分、あの懐かしいドライブスルーゴーゴーなら、10蹴り1分の距離です。 

我が家と学校の間に、信号機はありません。 

横断歩道が、公園を挟んで2箇所あるだけです。 

 

帰って来ないはずがありません。 

鬼の形相で、近くの道路まで出て仁王立ちしています。 

同じ学年の子供が、幾人も通り過ぎます。 

中には、私の顔を見て、ゆうゆうのパパだという児童も居ます。 

 

そうこうしていると、向こうから手を振るって来るのが、娘のゆうゆうです。 

機嫌よく学校から帰って来てくれます。 

ありがたいことです。 

 

帰って来ると、おやつタイムです。 

おやつを食べながらの、学校の話をしてくれます。 

やはり、ありがたいことです。 

 

親子3人のささやかな暮しに感謝して暮させて貰っています。               

ありがたいことです。             

             

ささやかな「よかった」を探せて暮させてもらっています。               

ありがたいことです。               

               

日々の暮らしの中、心の三毒を廃し、平穏無事に暮らしたいです。               

神仏に手を合わせて、感謝して暮らさせてもらっています。               

ありがたいと感謝です。               

               

総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705