2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日で、7月最後です。 何だか意味深いです。 長雨からと思いきや、一転晴天が続く猛暑日が続きます。 加減と言うモノがないように感じさえします。 それだけ、異常気象と言う事でしょう。 少し都合のいい言葉です。 50年に一度の大災害と言いながら、数年続…
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 和歌の「わ」 週一テッパン プチトマトとソーセージのカレー焼きそば より。 休日の嫁手作りスィーツタイム より。 肉団子と豆腐と白菜の常夜鍋とつぼ鯛の焼き物 より。 疎水近くに咲く花を見て よ…
19年7月29日(月) 総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 翌日 1 ダイソー時計電池sr66 1 2 ブラックニッカ おまけ 1 3 吉村製麺所 1 4 清風動修竹 1 5 ちどりやの清澄と言う菓子の製法は 1 6 冷やし中華 通風 1 7 痛風 しらす 1 8 蕎麦 も…
暑いですね。 今日も保育園に3歳児ゆうゆうを送って行きました。 帰って来ると、汗でベトベトです。 先日の日曜日、天気は曇り空ながら、暑いと言うので、今年最初の我が家のプール開きをしましたよ。 我が家のプールでの水遊びは、去年も公開しています。 …
総索引https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 内蔵助の父方親族 鳥居 元忠 高祖父 娘の子 本多成重 家族会で 鳥取 大山に行って来ました より。 大阪天満宮社からのゆうゆう1才の祝いの手紙 より。 食欲の秋 秋鮭を食らう より。 ボスと一緒に…
今日も35度近くなる真夏日の大阪の地です。 暑いですね。 朝から保育園に3歳児ゆうゆうを送って行きましたが、汗がふきます。 水分補給と塩分補給が、急務です。 とは言いながら、食事で取りたいモノです。 昨日、知り合いからトマトを貰って、それでランチ…
19年7月27日(土) 翌日 1 利休居士 和歌 1 2 痛風 短期間で下げる 1 3 京都 くずまんじゅう 1 4 千人坊主 あらすじ 1 5 尿酸値 短期間で下げる 1 6 河内音頭 虎徹 1 7 深山そば 吉村製麺所 1 8 かりんとう饅頭 梅田 1 9 和歌 人生訓 1 10 吉村製麺所 深山そば…
週末も、吉本の話が、情報番組の中心的に話題になっています。 吉本の見解が二転三転しています。 宮迫氏に対する処分撤回から、再検討に変わっています。 金塊強盗容疑者との写真公開に伴っての宮迫氏の釈明説明と、報道会社の調査による取材の結果が、相違…
先日、スクーターで5分ほど行った所に、大手のバイクショップが出来ました。 3歳児ゆうゆうを伴って、自転車で行って来ました。 3歳児で、店内を歩いている子供はいません。 天井が高いので、開放的です。 バイク用専用ナビゲーション BNV-2 を触って来まし…
ニュースでも、あの国からミサイル発射の情報に、さほど驚かなくなって来ました。 少し前までには、Jアラートについての対応に、保育園でも、防災頭巾を園児に付けて、避難の練習がされたこともあります。 それにしても、米韓軍事演習に向けての意思表示が、…
19年7月25日(木) 翌日 1 京都 中華 大三元 1 2 尿酸値 下げる 期間 1 3 清風動修竹 1 4 me181 memopad 更新 1 5 ふくちぁんラーメン 肉醤油ラーメン 1 6 尿酸値 牛乳 どれくらいの期間 1 7 赤垣源蔵徳利の別れ
望むと言えば、私は望んていないのに、焼きそばのネタが続くと、私のブログ読んで下さいることが多くなっています。冬場は、「関東煮(かんとうだき)」、それ以外は、「焼きそば」「焼きうどん」の料理の記事と写真が多いと、自分でも気づいています。 先日作った…
闇営業の余波、情報番組を賑やかしているみたいですね。 吉本も二分して、その意見の違いが出ています。 でも、大崎会長は、絶対の要であることに違いはないですね。 そうなると、岡本社長更迭で、副社長が社長に昇格の人事を以って、事態の終息に収めたい所…
19年7月24日(水) 翌日 1 かりんとう饅頭 梅田 1 2 大三元 京都 中華 1 3 お待ちなせえ 1 4 伏見 くずきり 矢野 1 5 ストラスブール ケーニヒスクローネ 1 6 尿酸値 下げる 期間 1 7 冷し中華 通風食べていい 1 8 尿酸値 すぐ下がる 1 9 尿酸値はすぐ下がる 1…
待つと言えば、宅急便です。 クロネコメンバーズ 宅急便e- 登録完了しました。 クロネコから、荷物?が届きます。 転送厳禁、必ずSDが配達する荷物?です。 犯罪の抑止力にもなります。 架空の取引相手を、少なくします。 あくまでも、手段の一つです。 これに…
梅雨も明けたようですね。 祇園祭の音に、今日の大阪の天神祭と続くと、夏も本番です。 これからが、暑い夏です。 今夜の天神祭の花火は、動画で見たい所です。 最近は、ユーチューブの花火の動画もよく見ます。 夏って感じでいいですね。 七代目松鶴 こと、…
19年7月23日(火) 翌日 1 新福菜館 チャーハンの素 2 2 尿酸値はすぐ下がる 2 3 kgr1173 1 4 持地菩薩 1 5 新福菜館 やきめしの素 1 6 通風 古傷 1 7 麻婆豆腐 痛風 1 8 まんまんまかまか 1 9 母をたずねて三千里フアナ人形 1 10 大三元 京都中華 1 11 しらす…
昨日ポストに、何か届いています。 いつものように、嫁への郵便かと思えば、私への宛先です。 一見して、どこかの企業からの封書です。 はて? 一瞬、考えて、あれやがぁって、吉朝さんの落語『ふぐ鍋』のような声が出ましたよ。 あれです。 数字の7612ですが…
いろいろな問題もごちゃごぢゃです。 ごちゃごちゃと言えば、先日家で作ったソース味の焼きうどんです。 とりあえず、食事を作るのに、冷蔵庫と相談です。 この日は、野菜が多くありました。 豚肉もありました。 特売の茹でうどんがありました。 それなら、…
朝から情報番組で、中心的な話題となると、昨日の吉本の会見でしょう。 まず分からないことが多すぎます。 質疑の内容が、噛み合いまんね。 最初に、「宮迫さんと亮さんの処分を撤回?」 って一番してはいけない最悪の決定だと思います。 その処分撤回した理…
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 win10(32bit) Windows10で、Canon PIMUS iP2500を使ってみました より。 別のWindows10のPCでも、Canon PIMUS iP2500を使えました より。 win10(64bit) Windows10 64bit Pro で、古いiP2500プリン…
19年7月21日(日) 翌日 1 千寿せんべい お詫び 2 2 ににんしずか 両口屋 歌 1 3 ハモ プリン体 1 4 和歌 人生訓 1 5 尿酸値 何日でさがる 1 6 山静如太古 1 7 幸枝若 千人坊主 1 8 葛饅頭 京都 1 9 ふくちぁんラーメン カロリー 1 10 深山そば 吉村製麺所 1 1…
参議院選挙の結果に、一喜一憂の様子ですが、自公改選過半数のあたる63議席を超えたと言う事と、改憲3分の2を割り込んだと言う事実が、新聞の紙面を占めています。 悲しいのは、投票率が、毎日新聞の集計によると、全国平均48.53パーセント過去最低だったの…
朝から、吉本の宮迫氏と田村亮氏の会見のニュースが、取りだされています。 人に寄って、いろいろな印象でした。 私の中では、田村亮さんの真摯な対応と謝罪会見をしたかったと言う気持は、理解できました。 ただ、何故あの席に、田村亮さんが同席したのか、…
記事の文字数制限 livedoor Blog(ブログ)Q.文字数・項目数などの制限についてA.■プラグイン名:半角200文字■本文:半角32000文字(全角16000文字)■追記:半角64000文字(全角32000文字)■コメント:半角1600文字(全角800文字)■アップロードするファイル…
闇営業から、嘘のコメント、そして、次なる反社会的な組織との友好関係、フライデーによる写真公開に伴い、今回も金銭の授受を否定しながら、ギャラ飲みで5~10万円程の金銭を受けていたと言う、たび重なる嘘の発言が、嘘つき宮迫のイメージに確定の終止符が…
19年7月17日(水) 翌日 1 moonshadow 意味 1 2 hldza06tn 1 3 安まちメール大阪 登録必要 1 4 新福菜館 焼き飯の素 1 5 関西の化粧地蔵 1 6 かの魯山人の愛弟子 1 7 山靜如太古 1 8 鱧プリン体
朝からどんよりとした空模様の大阪の地です。 今日は、朝から嫁が保育園の参観に、ゆうゆうと一緒に登園しました。 朝から一人で過すのは、久しぶりです。 朝のニュースでは、ジャニーズの独占禁止法違反の疑いの記事に驚いています。 そんなの当たり前でし…
総索引 https://kantoshoue.hatenablog.com/entry/35343705 win10のパソコンで、CanonScan LiDE40 を動かせた win10 Pro(32bit)のパソコンでの場合 Win10で、canonスキャナー lide40動かせました 違う機種でも成功編 より。 Win10(32ビット)で、canonスキャ…
連休中は、家で過ごしました。 食事も、三度三度、家食でした。 連休中という事もあり、家族連れの大手のお寿司屋さんは、大賑わいでした。 道路の外からでも、お客さんで店内がいっぱいだと分かるほどでした。 子供さん連れが多いです。 おじいちゃんおばあ…