#生活習慣病
朝からどんよりした京都伏見の地です。 珍しく昨晩も、休肝日でした。 ワルイドでしょ。 今週は、すでに火曜日にも、休肝日、そして、中一日置いて昨晩木曜日も休肝日でした。 これじゃ、週2回も休肝日になってしまいました。 今日の朝、健康診断の検査があ…
今日は、朝から冷えます。 肌寒いと言うのを越えています。 そうなると、首センター・クビダス(かんとうしょうえの造語)が痛みます。 背中も、肩も、こりごりさんです。 こりごりさんと言えば、関西テレビの土曜の昼にやっていた『ノックは無用!』の中で出…
朝からいい天気です。 それにもかかわらず、足に痛みを感じて目が覚めました。 やはり来たようです。 何がって、それは痛風発作です。 軽い発作です。 たまたま、今日はオフでしたから、家でゆっくりして過ごそうと思います。 運が悪いんだか、いいんだか、…
今日も一日暖かな一日でした。 気候がこれほど変わると、体調を崩しそうなります。 すぐに寒さが一時ぶり返します。 すこし用心が必要です。 気温の変化に弱いのが、私の持病の痛風です。 水分の摂取量が減って、血液の尿酸値が高くなります。 すると、コッ…
今日の昼間は暖かかったですね。 気温も13度はゆうにあったと思います。 3月上旬から中旬の気温だと思いますね。 こんな日は、ゆっくりと鴨川沿いで、お弁当かサンドイッチを持って、発泡酒かワイン片手に、一日を過ごしみたかったです。 やはり、今日も…
やはり朝から寒いですね。 布団から起きるのが一苦労です。 辛いこと辛いことです。 少し体を温めてから、「さぁ」と気合を入れて、布団を出来ます。 6時に目が覚めてから、布団を出るのが7時くらいとなりました。 いかんですなぁ。 出掛る時間には、まだ…
昨日は、雨が嘘みたいな蒸し暑い一日でした。 明日も天候が不安定になり、雨日和の予感です。 体調の変化に気をつけないといけません。 先日、区役所に行って参りました。 すると、玄関には七夕飾りです。 子供さんの願いの短冊が掛かっています。 今日の花…
昨日は、雨の一日でした。 遅く帰宅にも、ぱらぱらしていました。 一転、朝から日差しが射しています。 裏庭のプチトマトにも、光が入ってきます。 朝から洗濯して、裏庭に干しいています。 これなら、いい風に乾きそうですね。 ありがたいことです。 ここ数…
朝から、夏の日差しです。 少し体調が思わしくないですね。 暑いのか、寒いのか、朝晩の加減が難しいです。 すぐに風邪を引いてしまいそうです。 昨晩は、窓を開けて就寝していました。 朝の風も、やはり夏の風に、目覚めは良かったです。 先日、4ヶ月事の歯…
寒いですね。 京都の冬は、底冷えです。 芯から冷えますね。 日々の暮らしの中で、健康には気をつけています。 しかし、首肩の痛みは激しく、昨日病院のマッサージさんに行きましたが、あまりの痛みのため、よく眠れなかった状態です。 首や肩に、温湿布やサ…
秋深いと言うより、冬ですね。 寒いです。 遅く帰宅に、コタツで丸くなってしまいます。 週末か休みの日のアルアルタイムも、昨日は誘惑に負けて、アルアルタイムしましたね。 コタツで熱燗はいいものです。 やはり、冬の楽しみです。 10月の中旬より、肩と…
秋晴れの心地よい、そして、昼間は少し暑いと感じた秋の京都伏見です。 久しぶりの半袖でも、一向に気にならなかったくらいの暖かさでしたね。 温暖な気候に、今夜の晩酌は、ぬる燗でなく、常温の「冷や」といってもいいですね。 奴豆腐に、秋鮭でも焼いてみ…
朝の日差しが、裏庭を通り越して、寝所まで入っています。 そんな日差しの京都伏見です。 すこし季節の変わり目の洗濯物でも、残りがあれば欲したいと考えています。 しかし、足が言うことを利きません。 数日前から、発作です。 痛風発作らしき傷みです。 …
そういえば、先日の人間ドックの結果が届きました。 長く働くには、やはり健康管理も必要です。 気になっていた肝機能は、至って正常値でしたね。 それに中性脂肪も129mg/dlと基準値内、血糖値も104 mg/dlと基準値内です。 メタボシンドローム判定基準の5つ…
朝から少し日差しの見えた曇りの京都です。 昨日の夜から、なかなか寝付けませんでした。 昨日も書きましたが、人生初めての胃カメラ検診です。 人間ドックで、午前中を過ごしました。 京都の駅の中にあります。 ホテルグランビアと同じ建物です。 京都駅か…
昨日の天気も春めいたようきでしたが、今日も曇りながら暖かい気温です。 季節の変わり目には、いろいろと体調が悪くなることがあります。 そんな季節の変化を感じる頃です。 花粉症に悩んでおられる方も多いですね。 幸いに、花粉症ではありません。 とって…
昼餉を頂いた後、少し散歩です。 運動不足を解消するのと、休日一日家でいると、気分がめいります。 やることはいっぱいあって、机の前やPCの前でやらないことも多く残っています。 しかし、それを一気にやると気持ちが深く沈みます。 作業を終えて、午後10…
出てしまいました。 恐れいていた痛風発作です。 夏の疲れか、またまた日頃のストレスか、日曜のホルモンか、考えられる要素はありますね。 しかし、それも私の生活の一日です。 仕方がありません。 雨降る日も風吹く日もあります。 ある程度節制はしていま…
涼しさがよりいっそう感じられる京都です。 季節が一歩一歩進みます。 肌でそれが感じられます。 ブログタイトル通り、私は痛風患者です。 秋にはリスクが高まります。 美味しいものがたんとあります。 秋刀魚も美味いし、なすびも美味い。 食欲の秋が近づい…
5月に仕事場で健康診断がありました。 レントゲンやら心電図、もちろん血液検査も行いました。 簡易な検査です。 これに引っかかるともう少し精密な検査を受けることになります。 昨日、検査結果を手元に得ました。 私はブログタイトル通り、痛風患者です。 …
サントリーの「黒烏龍茶」はCMなどでもよく目にします。 特保、つまり、厚生労働省許可の特定保健用食品です。 何となく、体によさそうです。 ウーロン茶重合ポリフェノール70mgと健康食品であることが明記されています。 飲んでダイエットとイメージですが…
痛風検索キーワード 10日間で尿酸値が8.9から3.8に下がる ↑ こちらにアクセスして下さい。 短期間で、尿酸値を下げる方法公開 ↑ こちらにアクセスして下さい。 尿酸値 早く下げる 尿酸値 下げる 期間 尿酸値さがりすぎ 尿酸値すぐ下がる 尿酸値 禁酒…
先週、仕事場の定期健康検診が行われました。 一年一度の検診です。 去年の検診でメタボ予備軍と告知されました。 一年発起でメタボ予備軍除隊を目指し、試行錯誤で目標の一つでもあったBMI値を22に至りました。 去年の出来事に思えないほどの期間、このブロ…
メタボリックは、何となく知られる存在となりました。私も最近の健康診断の結果が出ました。運良くメタボリックでは有りませんでした。糖質、脂質、血圧と腹回りの項目に2つ以上該当する場合に正式に「メタボリック」と認定されます。不名誉な認定です。 で…
5月16日に健康診断がありました。昨日その結果が帰って来ました。 結果的には全体として健康的なものです。ただし、痛風の発作を引き起こしている最中の健康診断は始めてです。 健康診断5月16日 痛風患者が気になる尿酸値は 7.8と予想の8と近くニアピン賞で…
疎水に浮かぶ十石舟です 痛風発作から数日が経つ痛みも自然と沈静しました。しかし、痛みは未だ有ります。宿命です。歩行時に痛みをかんじるといったところです。気分を変えなくてはなりません。 遅い昼食を食べようと近くの疎水に行きました。少し前には桜…
「カゴメの植物性乳酸菌ラブレ」成果は? 痛風発作がやって来て痛みは続きしたが、今は沈静しています。すごいのは突然寝ているときにやって来ます。何かスイッチを入れられたような突然の痛みに起きてしまいます。起きざるを得ないそれ程の衝撃です。普通、…
とうとうやって来てしましました。 発病以来、小さい発作は何度かあるものの大きなの二度目です。ここ数日予兆は来ていました。なんとなく違和感があるんですよね。ぶつけた訳でもないのに足が痛む。私の場合には発作は右の足首に起こります。それも26年も前…
桜も咲いてお花見にと繰出しついつい呑み過ぎてしまう時期ですよね。 食事の時、ヨーグルトお薦めしています。痛風患者なら簡単で効率よく尿酸値が下がります。検査結果の項目あるのでタイトル通りなのか疑問もった方見て下さい。 10日で尿酸値8.9から3.8に…
まんじゅう怖いは、落語の話です。 でも痛風患者にとっては、納豆怖いのです。納豆は体に良く、血液の血栓を無くす効果が期待できるらしいです。しかし、納豆にはプリン体が多く含みます。よって、痛風患者が好んで食べるものではありません。 でも、食べた…