''かんとうしょうえ''の痛風日記

一病息災と心得て、「よかった探し」をしながら、日々感謝して暮させてもらっています

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

京都東山探訪 一念坂 リベンジ

一念坂、聞きなれない坂です。二年坂、三年坂、そして、一念坂です。 字もこれを使っています。先々週ここに来ました。名前の由来も紹介しています。 大人の休日の過し方 一手御指南←こちら私のブログで紹介済みです。 今回はリベンジです。私の知り合いがお…

昭和ノスタルジック 歌謡  ピンクレディー編

今の多くのアーティストによるヒット曲が毎日のように配信されています。いろんな楽曲があって、いろんなジャンルの楽曲が聞くことが出来ます。Yahooでもステーションでもやっています。中年のおじさんには付いていけないものが多くあります。同年代の方には…

お気に入りの信楽の盃(ぐい呑み)

日曜日には休日気分でゆっくりされていることと思われます。私のブログの仲良しさんにも日曜日だけ特定のアルコールのネタを書いておいでの方がおられます。 いつも日曜日には楽しみに見せて頂いております。1週間の曜日を感じます。とても楽しいです。今日…

京都中華本流 「大三元」のシュウマイ

学生の頃、京都の四条富小路上がったところに「大三元」という広東料理のお店がありました。 古い店構えで通りから一切店内の様子が分からない老舗です。 今その場所には、ありません。 どこかに場所が移ったのか、店を閉じたのか不明です。 探しても見つか…

ケーキ屋さんのセリーヌ

昨日、ホームセンターに用があって立ち寄りました。 私はホームセンターが大好きです。面白いね。ついつい時間が過ぎてしまいます。 和の庭なんかも興味があるし、ベランダに置くようなイスとかも面白いね。 昼下がりお茶しながら、時代のもの小説を読む。優…

ミックスベリーのヨーグルト

痛風といいながら続くアルコール記事に、これはいかんと痛感しています。 痛風にはアルコールはよくありません。でも飲みたいのが心情です。 体が欲します。体調悪いといつも呑むドラフトワン(発泡酒)が美味しくないんです。 体は正直です。ここんところ深夜…

福エビスに喜ぶ。

昨日はサッポロのラガービールでした。 アルネタ(アルコール ネタ)が続きます。 昨日ブログで皆さんそれぞれにビールの思いがあっていいなぁと感じました。 キリンビール派、アサヒ派、サッポロ派、サントリー派いろいろあって楽しいですね。 高級料理屋さん…

サッポロラガービールを吟味する。

ラガービールと聞くと麒麟(キリン)を思い浮かべる方が多いですね。 でも、ラガービールは熱処理されたビールの総称です。現在にあっては熱処理されたラガービールは貴重です。昭和50年代中頃からだったと思いますが、生ブームになります。 ビアーホールの生…

彼岸花を想う。

「暑さ寒さも彼岸まで」よく言われる言葉です。 季節の変わり目の基準になります。また、だいたいその通りとなっています。 秋のお彼岸 = 秋分の日の前後7日間(おおよそ9/20頃~9/26頃) 2008年秋の彼岸の入りは9月21日みたいですね。(彼岸の入り…

東山探訪 清水坂を下って

三年坂を登り切ったところを左へ曲がると清水さんへの参道で、すぐそこに世界遺産清水寺があります。清水の舞台で有名です。清水の舞台から飛び降りる覚悟であり、そういう意思を持つ言葉です。 しかし、江戸時代にもここから何度か飛び降りた事例があるよう…

東山の借景 長嘯庵

京都の代表的な景観を形成している三年(産寧)坂から二年坂、高台寺門前にいたる南北5~600メートルは、産寧坂伝統的建造物群保存地区 国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定させています。 平日の東山の二年坂付近に佇(たたず)んでいます。 少し遅いめの…

清水寺参道 夢二の夢の址

竹久夢二は、大正から昭和の初めてかけて活躍した画家です。一度はその作品に眼を留められたことがあるはずです。着物を着たちっょとアニメチックと言うか幻想的な絵は心に留まります。ちっょと好きな画家でもあります。 夢二の才能は日本画、水彩画、油絵、…

大人の休日の過し方 一手御指南

大人の休日の過し方、なかなか難しいですね。 日頃の疲れをとるためにゴロゴロとするのもいいですね。 気分を変えてみたくなるのも大人かもしれません。 ぶらっと散策に出かけました。 私の知り合いが、京都東山の一念坂でお店をされたと聞いたので尋ねてい…

三十丸な生活 ?

三十丸と聞いて、三重丸と書き間違ったのかと思いました。 何だろうな? 三十丸は二重丸の上の30◎でなく、30種類の成分を配合したお茶です。一日20品目や30品目の食材を取り入れることは理想的です。雑穀米や十穀米などや20種類の食材の入ったサラダなんかが…

あたりまえ ?

昨日紹介しました「ぬちマース うるま」の塩を使いました。 普通に使うのも面白くないので、「ザ・塩焼きそば かんとう風」を作りました。(バラ夫人セレクト良かったですよ。ありがとさんでした。) 塩焼きそばを時々やります。至って簡単です。普通にそばを…

「ぬちマース うるま」の塩

仕事場のバラさん夫妻が沖縄に旅行されていました。 天気も良かったみたいで、日頃の仕事の疲れも一新です。リフレッシュされて帰って来られました。バラさんところは夫婦仲も良さそうです。バラさんもいつもバラ夫人を気づかっています。そういうところが秘…

奈良公園と鹿の疑問

奈良国立博物館は奈良公園の中にあります。近くには奈良県庁もあり都市の中心部です。 奈良公園には1200頭に上る鹿が放し飼いにされています。こんな都市の真ん中でこれ程の鹿を放し飼いにしていることはまれです。 鹿は春日大社の神使であり、奈良と鹿は切…

茶室 「八窓庵」 奈良国立博物館より

奈良国立博物館の中庭にある八窓庵(はっそうあん)は、興福寺塔頭の大乗院にあったもので江戸時代中期の茶室で、多窓式茶室として有名です。この茶室が永久に保存されることを望んだ奈良在住の篤志家数名の努力によって、明治25年(1892)博物館に寄贈され敷…

奈良国立博物館 「西国三十三所」-観音霊場の祈りと美- より

今月9月28日まで、奈良国立博物館で「西国三十三所」展やられてます。 前から知っていましたが、昨日行く機会を得ました。 宇治田原の名店うどん屋「田中製麺所」に立ち寄ってから行くことにしました。 平日にもかかわらず多くの人でいっぱいです。 年配の方…

うどんの名店 宇治田原の「田中製麺所」

http://www.eonet.ne.jp/~no1-ryu/ ←田中製麺所さんのホームページです。 http://tanaudo.exblog.jp/ ←田中製麺所さんのプログです。 最近関西の美味しいうどん屋として注目されているうどん屋さんです。 ちょくちょく名前は聞いていました。一度行ってみた…

七福豆のお茶

十六茶のシリーズに七福豆のお茶というのが売られています。豆のお茶と言われても、飲めば結構美味しいお茶です。飲みやすいお茶です。十六茶は、いろんな体にいいものが多く入っています。よく頂きます。甘い缶コーヒーよりは体にいいと思って、お茶を飲み…

路地の奥の名店 四条通り祇園界隈

京都は、大きな町であり、観光客も今から増えます。皆さんの思う京都と住んでいる人間から見る京都にはすこし違いがあります。四条通は京都の町を東西に走る大きな道路です。 東の突き当りが八坂神社さんです。必ずと言っていいほどドラマには登場します。そ…

パッションフルーツ水に見せられて。

夏から秋へと季節のコマが一つ一つと進みます。時に双六のように何かの加減で一つ二つとコマが戻ったり進んだりします。コンビニの商品の棚にもそれがはっきりとわかります。 2週間前なら、麦茶の紙パックが表品棚にうず高くこれでもかと盛られていました。…

つぼみの妙

花は、季節を教えてくれます。春には春の、夏には夏の花が咲きます。 四季の移ろいを教えてくれ、心癒してくれます。 ときに花をじっと見る。その間だけは心を空に心のそこから花を堪能します。 私が好きな言葉「逢花打花 逢月打月」(花に逢えば、花をたし。月…

トマトとバジルの丼 メタボ予備隊員の昼ごはんレポート

S屋のバジルトマト丼(豚バージョン)の図です。 トマトバジル丼のかバジルトマト丼か定かではありません。 味が好きで時々頂きます。牛か豚か選択できます。牛バージョンは頂いたことありません。 トンと記憶にないです。豚とトマトの相性がいいですね。レト…

骨董屋を覗いて。中級編 「変わり八寸皿」

京都は、古都という観光地の顔だけでなく、茶道、華道と芸術の町でもあります。 当然そこには絵画、書、焼物、骨董が付いてきます。 こういうの見るのも私は好きなんです。値段の高いものもあります。手ごろなものもあります。何十軒とあるんですよ。それも…

そぞろ歩き東山散策 「豊国さんから正面通を通って鴨川に~」

今日は、東山散策の最終報告です。 豊国神社(親しみを込めて豊国さんと言います)から西側はまっすぐに鴨川に繋がっています。 神社の境内から見晴らしがいいです。豊国神社さんを撮る写真はあっても、神社さんからの見る景色の写真は少ないと思います。ほん…

ぶらぶら東山散策 「大和大路から正面通を通って鴨川に~」

大和大路(縦)と七条通(横)の東北角に交番があります。この交番の奥が国立博物館です。その名も「大仏前交番」、近くには郵便局や地名にもなっています。ご存知でした? 京都の大仏さん。奈良の大仏より大きな19メートルという大きさです。 桃山時代の話ではあ…

裏路地から見た京都

お好み焼きの名店「吉野」をほろ酔いになりながら、散策です。散歩みたいなものですよ。 すでに午後5時を過ぎていたので寺院の拝観の受付は終わっています。空はまだまだ昼間です。明るいです。7時位までなら散策楽しめます。すでに観光客は姿がありません。…

長屋の奥にあるお好み焼きの名店「吉野」

京都には有名なお好み焼きやが多くあります。場所も総じて分かり易いです。 今日紹介するのは名店「吉野」です。テレビで紹介されることもあり有名店です。(吉野の吉は、土の方の吉です) しかし、実際に行かれた方は少ないと思います。常連さんでいっぱいで…